{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/2

【サウナの梅湯】湯屋美人図手拭い

2,700円

送料についてはこちら

明治時代に描かれた絵は、入浴している様子や、番台で本を読む女性の様子が多くの資料として残っています。切り取り方や色彩が美しく、この時代のエッセンスを取り入れた梅湯グッズを作りたいと思い、今回は京都の絵描きユニット だるま商店さんにご依頼しました。 女性の日本髪は「梅割れ」という結い方です。明治時代の美人画のような雰囲気に、梅の花やお風呂道具などがモチーフに入って、梅湯らしいpopな色味の手拭いに仕上がりました。令和の湯屋美人図手拭いを是非手に入れてください! ............... design : だるま商店 / Instagram @dalma.graphic 絵師・安西智とディレクター・島直也との絵描きユニット。自由で力強い毛筆と極彩色のCGを操りグラデーションと色彩を操り、日本やアジアを中心とした縁起物、宗教画、物語などを描く。世界遺産の比叡山・熊野古道の障壁画、曼荼羅、祇園祭・立佞武多など各地の祭の鉾や山車への絵画、リッツカールトン、ハイアット、Apple、フェラーリオーナーズ倶楽部、大阪・関西万博、東京オリンピックなど世界的なな分野で絵を描いている。 安西の文学から得た特異な色彩を織りなし、物語性の高い絵を凝縮し、島は、考古学、民俗学、歴史系など学会の研究執筆など多角的にコンセプトワークを行い、二人合わせて再解釈し、絵柄に落とし込む。

セール中のアイテム